2011年11月30日
干し柿つくり
今年も、干し柿作りました。70個くらいしかないけどさ。
今年は異常にぬくいので、カビがはえんか?心配。
熱湯消毒しつこいめにしたから大丈夫とは思うけど・・・
そろそろ、もみもみせなあかんね。
Posted by 河内屋お菊 at
14:00
│Comments(0)
2011年11月29日
ずいき
一人暮らしのT子ちゃんちに訪問したら、「ずいき」を干してました。
里芋の茎を皮剥いて、茶色いひも状になるまで干して
戻して湯がいて、和え物、煮物、味噌汁に・・と教えてもらいました。
んじゃ、おいらも!と思って帰って畑見たら、
すでに霜で里芋の茎はしょぼ~~~なってました。
ん~~~残念!!
Posted by 河内屋お菊 at
09:50
│Comments(0)
2011年11月28日
キウイ採ったどー!!
指をくわえて見上げていた、天空のかなたのキウイ。
意を決して、こんだけ(40個くらい)採りました!
軽トラに脚立載せてトタン屋根の小屋の上に登り
高枝切はさみ全開で・・・古いトタン屋根はふんだらぐしゃ・・・
怖い、、でもそこにキウイがおる。
大阪のおばちゃんは欲が深い!ええい、死んでも採ったる!!
・・・・・・で、その結果です。
こんな怖い思いする前に剪定しますわ。来年は・・・。
意を決して、こんだけ(40個くらい)採りました!
軽トラに脚立載せてトタン屋根の小屋の上に登り
高枝切はさみ全開で・・・古いトタン屋根はふんだらぐしゃ・・・

怖い、、でもそこにキウイがおる。
大阪のおばちゃんは欲が深い!ええい、死んでも採ったる!!
・・・・・・で、その結果です。
こんな怖い思いする前に剪定しますわ。来年は・・・。

Posted by 河内屋お菊 at
14:33
│Comments(0)
2011年11月26日
いちょう
イチョウがもう終わります。今年は輝くような金色の時期がなかったような・・・・
秋らしい秋が来ないままやからね・・・・
秋らしい秋が来ないままやからね・・・・
Posted by 河内屋お菊 at
17:25
│Comments(0)
2011年11月24日
古いリース
19年前と、18年前のリース。
虫にやられてるし、ほこりだらけやし・・・・
思いでいっぱいやけど・・・
断捨離・・・・・・・・・
Posted by 河内屋お菊 at
16:12
│Comments(0)
2011年11月22日
鹿児島土産の・・
Tちゃんが鹿児島のお土産持って来てくれました。
「だいやめ」って、焼酎とお芋タルト。
おいしゅう、頂きました。ありがとさーん!
Posted by 河内屋お菊 at
14:36
│Comments(0)
2011年11月21日
森の中です。
昨日の朝、森の奥に住む、T男さん(86歳)をたずねました。
こんなきれいな林道をどんどん行くとT男さんのおうちがあります。
びっくりするような山奥の谷間にたった一人で暮らしてはります。
とても穏やかな優しい口調と笑顔です。
植木屋さんだったとのことで、挿し木やら剪定やら
いろいろ教えてもらってます。
亡き変人じじい(父)と同い年のT男さん、長生きしてね。
Posted by 河内屋お菊 at
17:30
│Comments(0)
2011年11月18日
デコデコ携帯!!
いや~~きょうびのおねいちゃんたちは
すごい携帯もってますねー。Tちゃん彼女のMちゃんの、これ見て!ぎらぎらのデコデコ!
おばちゃんにはとても理解できませんわ。
大阪のおばちゃんはひかりモン好きやろうけど
田舎暮らしに慣れきった私は・・・・・・
といいつつ、興味津々手にとってさわりまくりましたけど。
こんなカバーらしいです。恐れ入りました。
Posted by 河内屋お菊 at
15:31
│Comments(0)
2011年11月15日
芋ほり
昨日天気がいいので芋ほりしました。
ちょと小さい?でもおいしいよ~~ん!
焼き芋,ほし芋、てんぷら、大学芋、スイートポテト、ケーキ・・・・
なんでもおいしい「さつま芋」

そうそう、ここらへんのおばちゃんたちは「といも」っていうね。
最初「さといも」のことかと思ってたら、後々さつま芋のことと
知りました。「唐いも」っていう意味かいね?
ちょと小さい?でもおいしいよ~~ん!
焼き芋,ほし芋、てんぷら、大学芋、スイートポテト、ケーキ・・・・
なんでもおいしい「さつま芋」
そうそう、ここらへんのおばちゃんたちは「といも」っていうね。
最初「さといも」のことかと思ってたら、後々さつま芋のことと
知りました。「唐いも」っていう意味かいね?
Posted by 河内屋お菊 at
14:33
│Comments(0)
2011年11月14日
野津原女太鼓軍団!!
12日、野津原コミュニティーセンターで
「NOTUHARU MUSIC FESTIVAL」が開催されました。
この女だけの太鼓軍団がめちゃめちゃ、迫力。
野津原の女子力、すごいでんなー。
こういうパワーが地域おこしに必要ですね。
野津原のこれからが楽しみになりました。
Posted by 河内屋お菊 at
17:07
│Comments(1)
2011年11月13日
バレルストーブ
ダンナがバレルストーブのキットをUSAから入手。
ごろごろあるドラム缶で即製作。外で試しに火入れてみました。
ごっつい薪が入るでー、こりゃー。
工場の暖房はこれに限る!!
上に鉄板おいたら焼肉できまんな。
Posted by 河内屋お菊 at
14:46
│Comments(0)
2011年11月11日
もみの木
これ杉じゃございません。「もみの木」
クリスマスツリーに使うつもりが
こんなに大きくなってしまって・・・
掘っても店に入りまへんわよ。
ま、そこで大きくなりなはれ。
Posted by 河内屋お菊 at
11:07
│Comments(0)
2011年11月10日
キウイが・・・・・!?
えらいことです!キウイが、大豊作です!!
が、しかし!!!!!
これどうやって採る?
高枝はさみMAXでも、届きそうにない天空のかなた・・・
この下にあるトイレのトタン屋根に上ったら届くかも・・・
あ~~ど~~しょ~~~。
誰か木登り得意な、お猿さんつれてきて~~。
Posted by 河内屋お菊 at
16:30
│Comments(3)
2011年11月09日
2011年11月08日
甘えんぼゴンちゃん
近くへ行くと「あそんで、あそんで!」と、
足元に擦り寄ってきて、ごろごろするゴンちゃん。
あんたは猫か?!っちゅうくらい長靴にすりすり・・・・
草刈の途中で横を通っただけやのに。
Posted by 河内屋お菊 at
16:43
│Comments(3)
2011年11月07日
36年前の絵の具
XマスイベントのDMつくりで色を付けるのに
久々絵の具を出したら・・・かなり古い透明水彩の箱。
あけたら、やっぱり、・・・硬化してた。
なーんにも、でてきまへん。
そら、そーやわなー。
36年前の絵の具やで。出るわけないな。

気持ちは学生時代にタイムスリップ。
課題とクラブとバイトに明け暮れた2年間。
青春時代にしばし戻してくれた
かっちかちの絵の具たちに、・・感謝。
久々絵の具を出したら・・・かなり古い透明水彩の箱。
あけたら、やっぱり、・・・硬化してた。
なーんにも、でてきまへん。
そら、そーやわなー。
36年前の絵の具やで。出るわけないな。
気持ちは学生時代にタイムスリップ。
課題とクラブとバイトに明け暮れた2年間。
青春時代にしばし戻してくれた
かっちかちの絵の具たちに、・・感謝。
Posted by 河内屋お菊 at
14:34
│Comments(0)
2011年11月06日
むかご
今年もでっかい「むかご」がとれましたで!
右は栽培農家からもらったもの。
左はうちの山でとったもの。
油でいためて醤油たらして・・・・
一番好きな食べ方。
Posted by 河内屋お菊 at
13:44
│Comments(4)