2011年08月31日
ロケットストーブ
ダンナが物つくり大好きな知り合いから
教えてもらった「ロケットストーブ」なるものを
まずは、今話題の?一斗缶で試作中。
うまいことできたら
次はドラム缶で本格的に作る?
少しの薪でも、効率の良い
暖房が出来るらしい。

電気に頼りすぎてる生活を見直しませんか?
教えてもらった「ロケットストーブ」なるものを
まずは、今話題の?一斗缶で試作中。
うまいことできたら
次はドラム缶で本格的に作る?
少しの薪でも、効率の良い
暖房が出来るらしい。
電気に頼りすぎてる生活を見直しませんか?
Posted by 河内屋お菊 at
12:23
│Comments(0)
2011年08月30日
もう紅葉かい?
小さいもみじが、もう赤いやないの?
ここだけが、秋。
はよ、秋になって涼しいならんかいな、と思ってても
いざ涼しくなったら寂しい気分。
朝晩は肌寒いくらいの山暮らし。
なんかもう、寂しい・・・・。
Posted by 河内屋お菊 at
14:31
│Comments(0)
2011年08月29日
今市の柏餅
お気に入りの柏餅です。
野津原 一本クヌギの「おふくろの店」!
他にまんじゅう類や、ゆで餅、おこわ、草もちなど安い!美味い!がいろいろ。
週に4日ほどしか営業してないけど、土日の9時半ごろ行ったら
出来立てが買えますよ。(ちなみにこの柏餅5個入り300円)
Posted by 河内屋お菊 at
11:06
│Comments(2)
2011年08月28日
唐辛子の花
いまごろ~~~?ってかんじの
唐辛子の花。ドアップでみたら、かわいらしー。
これ、市販の鷹のつめの種とっといて
だんながプランターでそだてましたのよ。
ま、エコ生活というか、産業廃棄物のリサイクルか?
唐辛子の花。ドアップでみたら、かわいらしー。
これ、市販の鷹のつめの種とっといて
だんながプランターでそだてましたのよ。
ま、エコ生活というか、産業廃棄物のリサイクルか?
Posted by 河内屋お菊 at
12:49
│Comments(0)
2011年08月27日
かぼちゃ、ご立派!!
植えた覚えはないけれど
畑にかぼちゃが伸び放題。
花もいっぱい。
蚊とぶとに殺されそうになりながら
見つけましたで!!ごりっぱなかぼちゃたち!
敷き藁もしてないのにきれいの育ってはる。
まだまだ10個以上は隠れてる。
こりゃー楽しみじゃ。うひょひょ~~~!
畑にかぼちゃが伸び放題。
花もいっぱい。
蚊とぶとに殺されそうになりながら
見つけましたで!!ごりっぱなかぼちゃたち!
敷き藁もしてないのにきれいの育ってはる。
まだまだ10個以上は隠れてる。
こりゃー楽しみじゃ。うひょひょ~~~!
Posted by 河内屋お菊 at
14:11
│Comments(2)
2011年08月26日
豆芝はちろく君
久住、とんちゃんカフェのアイドル犬
豆芝の「はちろく」君です。
人見知り?が激しくて、何回あっても「WOOOO~~~~」・・・・

と思ったら、今日はおとなしいやん。でも、不信感にあふれたまなざし・・・
豆芝の「はちろく」君です。
人見知り?が激しくて、何回あっても「WOOOO~~~~」・・・・
と思ったら、今日はおとなしいやん。でも、不信感にあふれたまなざし・・・
Posted by 河内屋お菊 at
15:38
│Comments(0)
2011年08月22日
懐かしのビンコーラ
片付けしてたら出てきた昭和のコカコーラホームサイズ!
(右のは普通サイズのビンコーラ、これもめずらしいってか?)
いま、PETばっかりどんどん飲むけど
昔みたいにリサイクルビンにしたら環境にええでしょうに。

(右のは普通サイズのビンコーラ、これもめずらしいってか?)
いま、PETばっかりどんどん飲むけど
昔みたいにリサイクルビンにしたら環境にええでしょうに。
Posted by 河内屋お菊 at
17:17
│Comments(2)
2011年08月21日
紙芝居カレンダー2012
某印刷のT君から預かったキャビンカンパニーさんの
「紙芝居カレンダー2012」
おもしろい画風ですねー。
わたしの誕生月の10月は・・・?あらーかわいおもろいやありませんか。
なにやら庄内の廃校あとを借りて製作活動しているらしい。
うちの地区の小学校も幼稚園もいずれこんな風に利用してくれる人が来てくれたらなー。
Posted by 河内屋お菊 at
13:47
│Comments(2)
2011年08月17日
肥後街道歩き
今年も来ました!肥後街道歩きの軍団が。
250~300人はおりますな。
掛け声かけてがんばってあるいてはります。
あと1kmで昼ごはん場所やでー。
あと5日間、熊本城までがんばりやーーーーー!!
Posted by 河内屋お菊 at
14:46
│Comments(1)
2011年08月16日
2011年08月15日
かに?!
外にほったらかしてたダンボール箱に
ちっさい「かに」が入ってた。(3cmくらい)
なんでやねん?あんた、どっからきたん?
川もない、こんなやまおくに・・・・
もっとおっきかったら
絶対鍋に湯沸かしてたな。
Posted by 河内屋お菊 at
12:23
│Comments(0)
2011年08月11日
謎のきのこ出現!
ドラセナの植木鉢に突如現れた「きのこ」
なんやろ?毒かなー?
って、食べて見る気にはならん
いやらしげ~~な、黄色。
Posted by 河内屋お菊 at
15:13
│Comments(0)
2011年08月09日
この鳥はなに?
今日、店の中に迷い込んだ小鳥。
捕まったショックでか、しばらくじっとして動きませんの。
水やったら、飲み始めて・・・・
外の木に止まらせてたら、どっか行きました。
この鳥はなんでござるか?かなり小さかったけど・・・・
どなたか野鳥に詳しい方教えてください。
捕まったショックでか、しばらくじっとして動きませんの。
水やったら、飲み始めて・・・・
外の木に止まらせてたら、どっか行きました。
この鳥はなんでござるか?かなり小さかったけど・・・・
どなたか野鳥に詳しい方教えてください。
Posted by 河内屋お菊 at
14:50
│Comments(0)
2011年08月07日
いくりがいっぱい!
お~~鈴なりの「いくり」
でも、「いくり」ってなんのことか最初は判らんかった。
スモモのことやね?いまだに、ようわかってません。
熟れたら甘くて美味しい。
熟れたらすぐ落ちる。
落ちたら、いのししに先に食われてしまう。
食うか食われるか・・・戦いや。
Posted by 河内屋お菊 at
18:38
│Comments(2)
2011年08月06日
キュウリ、でっか!!
たった一本、もらった苗を植えた地キュウリ。
草むらにまぎれて出てきましたでえ!
なんじゃ!これ?でっか!ふっと!!
だんなのおててが華奢に見えるがな。
早速、塩昆布まむし(まぶし)!
Posted by 河内屋お菊 at
16:18
│Comments(0)
2011年08月05日
およばれ・・・
夕べ、久住のKさんちにおよばれ。
玄人はだしのKさんの手料理のかずかず・・・
こんな風に小じゃれた演出するだんなさんと
草木染や機織をするおくさん。
南米音楽のバンドもする、いい感じのご夫婦です。

なんか、ええよねー。そうなれたらなー。
玄人はだしのKさんの手料理のかずかず・・・
こんな風に小じゃれた演出するだんなさんと
草木染や機織をするおくさん。
南米音楽のバンドもする、いい感じのご夫婦です。
なんか、ええよねー。そうなれたらなー。
Posted by 河内屋お菊 at
17:25
│Comments(0)
2011年08月03日
黄桃のジャムとコンポート
黄桃の収穫、2回目。
結構大量にあったので
完熟はジャムに、まだ固めはコンポートに。
皮剥きながら、口の中に・・・。
ジャムは桃自体の糖分が多いので50%の砂糖でも
甘すぎるくらいやった。
これは来週ケーキに使う予定!
さ、次は「いくり」!鈴なりやもんねー。
早よ熟れなはれ!!
Posted by 河内屋お菊 at
17:18
│Comments(0)
2011年08月02日
キュウリのおかず
今、キュウリがおいしいねー。
ここら辺の直売所では4~5本入って105円で売ってます。
そこでキュウリの美味しいおかずを・・・
キュウリは5ミリくらいの輪切りにして・・・
そこに塩昆布ぱらっと入れて、にんにくのすりおろしを少々・・・
きゅきゅっともんで、出来上がり。
ダンナと2人ででかいキュウリ2本は行ってしまいます!
Posted by 河内屋お菊 at
14:52
│Comments(0)
2011年08月01日
しょうがの佃煮
久々の生協活動で作った、これ。のぶちゃんに教えてもらった「しょうがの佃煮」
ごはんにあうし酒のアテにもいいし、
第一生姜たっぷりでデトックス料理やね。
材料;しょうが、ちりめん、塩昆布、レンコン、ごぼう、しいたけ、にんじんなど。
調味料;醤油、砂糖、酢、酒をお好みで入れ煮詰める。

これは途中経過の写真、じっくり煮詰めてあめ色になったら出来上がり。
写真の量はしょうが500gにちりめん100g塩昆布30gにレンコンとごぼう
どんぶり一杯づつくらいを入れてます。
ごはんにあうし酒のアテにもいいし、
第一生姜たっぷりでデトックス料理やね。
材料;しょうが、ちりめん、塩昆布、レンコン、ごぼう、しいたけ、にんじんなど。
調味料;醤油、砂糖、酢、酒をお好みで入れ煮詰める。
これは途中経過の写真、じっくり煮詰めてあめ色になったら出来上がり。
写真の量はしょうが500gにちりめん100g塩昆布30gにレンコンとごぼう
どんぶり一杯づつくらいを入れてます。
Posted by 河内屋お菊 at
17:59
│Comments(0)